地域とつながりたい
地域・異世代とつながる子育て
京都市社協では、地域でつながり合って子育て家庭を支援するため、児童館を中心に以下のような事業を行っています。

地域子育て支援ステーション事業
すべての保育園(所)と児童館がステーションとして、小学校通学地域を単位とする身近な地域において、地域の育児力の向上を図る活動を行うとともに、子育て家庭を応援します。
京都市社協の全ての児童館は地域子育て支援ステーションの中核的役割を果たし地域の子育てネットワークの充実に取り組んでいます。
地域(小学校通学区域)の子育てネットワークづくり)
ネットワークを活用した子育て支援の地域展開)
- 子育て講座等の開催
- 家庭・地域住民参加型地域交流活動
- 障害者や高齢者とのふれあい活動
- 子育てサークルの育成・支援
- 児童文化向上のための事業
- 青少年と乳幼児のふれあい体験
- プレイリーダー等の育成
- 思春期児童の活動に対する援助
詳しくは、実施施設まで(京都市ホームページ)
*京都市社協運営児童館 ⇒
全館(34館)で実施しています。 (平成29年度現在)
世代間交流事業
地域に住むさまざまな人々と交流することで子どもたちは体験を広げ、人間関係を豊かにし、社会性を培うことができます。
家族・地域住民が参加できる活動
家族参加することで家族の絆を深め、男女共同参画の子育てを推進していきます。また、子どもと地域住民との多様な交流を促進するとともに、地域住民の相互理解と連携を促進していきます。
〈例〉児童館まつり、こどもまつり、野外活動など
社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 ひと・まち交流館 京都 内
TEL:075(354)8731
FAX:075(354)8736
お問合せ
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 ひと・まち交流館 京都 内
TEL:075(354)8731
FAX:075(354)8736
お問合せ