【更新】情報の公表・外部評価
【報告】地域交流イベント ふれあい夕涼み
8月16日に地域交流イベント「ふれあい夕涼み」を行いました。これは地域の皆様と施設を利用されている方で夏の夕暮れを一緒に楽しもうというイベントです。
地域の方からは定員15名を超える申し込みがあり、お父さん・お母さん・お子様と家族連れで参加されました。
◇集い
まず、皆様が集まってからは昔懐かしい「輪投げ」「射的」のゲームを楽しみました。
◇花火
施設駐車場で手持ち花火や置き花火を行いました。風が強くなかなか火が花火に着火しませんでしたが、着火した時は満面の笑顔で楽しまれていました。置き花火は、皆様で注目し大きな歓声があがりました。「うわ~綺麗!」。
◇大文字送り火
施設の屋上から見る大文字送り火は見晴らしがよくて格別です!参加された方からも満足されたお声をいただきました。施設利用されている方も非常階段から見える大文字にうっとりされていました。
花火のような素敵な笑顔、大文字送り火のような感動的な表情が見れてとても良い夏の思い出づくりになりました。参加者には施設入居者様が作成に協力した「かたピーうちわ」をプレゼントしました。
【報告】グループホームかたぎはら 納涼会
令和6年8月16日(金)
今年も利用者のみなさんに夏を感じていただけるよう職員でアイデアを出し合い『納涼会』を行いました。
◇お食事(昼食)
お部屋を夏祭りの屋台風に設置し、様々な食事や飲み物を並べ、はっぴを着た職員が出迎えます。今年は新たに流しそうめんにチャレンジ!皆さん頑張って麵を掴んでおられました。
入居者の皆さんが順番に食事や飲み物を選んでいつもの食事のフロアへ。「乾杯!」入居者の男性が乾杯の音頭を取り、みんなでいただきました。
◇レクリエーション(射的ゲーム、輪投げ)
昼食後は、2階・3階の各ユニットに分かれて昔懐かしい「射的ゲーム」や「輪投げ」を楽しみました。
1人ずつ順番に行う中で「かんばれ~~!」「やった~~!」とみんなの応援が飛びかっていました。やっぱり応援があると盛り上がりますね!
最後は好きなお菓子やジュースを選んでいただき、フロアに戻ってみんなで食べました。
「お疲れ様~~!」
皆様の楽しまれている様子が伺えて、夏の暑さも楽しさで吹き飛ばす行事イベントとなりました。
【報告】地域交流イベント 七夕短冊飾り
「七夕短冊飾り」を7月1日(月)~7月7日(日)に行いました。玄関に笹とかたピーの短冊を設置して、地域の方やかたぎはら利用者・入居者様に飾りや短冊をつけていただきました。
◇準備
「準備はみんなでやろう!」をモットーに多くのかたぎはら利用者・入居者様にご協力いただきました。集中しつつも楽しそうに協力されていました。
◇飾りつけ&短冊書き
毎年恒例になっていることもあり、地域の子供たちも飾りをつけに来て下さいました。
◇ご祈祷
七夕短冊飾りを終えると、今年も龍淵寺様のご厚意でご祈祷をしていただきました。皆様の願い事が叶いますように、そしてかたぎはらの地域の輪が広がりますようお願いしました。
小規模多機能広報誌(プチ7月号)発行しました
かたぎはらでのご様子や「ぷち」情報を定期的に発行させていただきます。
【予告】夏の地域交流イベント(8月)
グループホーム広報誌ちょこっと(令和6年7月号)発行しました
グループホームかたぎはらでの生活を「ちょこっと」紹介します。
グループホーム広報誌 号外(家族交流会)発行しました
5月に行われた「グループホームかたぎはら 家族交流会」の様子を号外として発行しました。母の日のプレゼントを兼ねてクッキーを作った様子や家族様同士の交流、入居者様と一緒に撮った写真など記載しています。
小規模多機能広報誌(プチ6月号)発行しました
かたぎはらでのご様子や「ぷち」情報を定期的に発行させていただきます。