募集職種 | 児童館準職員 募集人数:若干名 |
---|---|
業務内容 | 遊びを通した子どもの健全育成を図る活動、放課後留守家庭児童の生活と遊びを援助する活動(学童クラブ)、乳幼児親子等への子育て支援活動等、各種事業の補助、障害のある児童の活動支援。等。 |
勤務地 | ①紫竹児童館 ②西賀茂児童館 ③上京児童館 ④高野児童館 ⑤松ヶ崎児童館 ⑥白川児童館 ⑦山階児童館 ⑧樫原児童館 ⑨藤森竹田児童館 |
勤務時間 | ・午後1時~午後5時00分もしくは午後6時45分(4週116時間のシフト制。)※ただし、土曜日・小学校の長期休業中については、午前7時45分からの出勤日あり。 ・午後1時~午後5時00分もしくは午後6時45分(4週80時間のシフト制。)※ただし、土曜日・小学校の長期休業中については、午前7時45分からの出勤日あり。 以上のいずれか(応相談) |
休日 | 日曜日、祝日 |
基本給 | 時給1050円 |
通勤手当 | 2km以上は実費支給(上限月額20,000円) |
学歴・資格 | <学歴>高卒以上 <資格>保育士・社会福祉士・教員の資格があれば尚良し |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
雇用期間 | 即日~令和6年3月31日 |
応募方法 | 応募される場合は、以下の事業所(児童館)一覧をご確認のうえ、希望する児童館に、直接電話でお問い合わせください。 ◇事業所一覧 https://www.syakyo-kyoto.net/jigyousyoichiran/jidoukan/ |
選考方法 | 面接 |
試験日 | 随時実施(面接日までに履歴書を郵送してください。) |
担当者 | 児童館長 |
職員募集情報
以下の求人は、ハローワークなどからも発信しています。
児童館 臨時職員①
最近の募集情報
- 令和5年10月、令和6年4月採用 介護サービス事業職員(福祉職員)
- 契約職員1・2(日常生活自立支援事業担当)
- 老人福祉センター 臨時職員
- 老人デイサービスセンター看護師(準職員)
- 契約職員1(ひきこもり相談窓口相談員)
- 契約職員1・2(チャレンジ就労体験事業)
- 契約職員1・2(伏見区社協醍醐分室/生活福祉資金貸付担当)
- 老人デイサービスセンター調理員(準職員)
- 老人デイサービスセンター運転手(準職員)
- 児童館 臨時職員①
- 令和5年7月8月9月、令和6年4月採用 児童館職員(児童厚生員)
- ケアプランセンター 介護支援専門員(準職員)
- 介護サービス事業職員 (正規職員 介護支援専門員)
- 介護サービス事業職員 (正規職員 看護師)
- 契約職員4(児童館)
- 児童館 臨時職員②
- 介護サービス事業職員の募集(正規職員 包括支援センター 主任介護支援専門員)
- 介護サービス事業職員の募集(正規職員 小規模多機能型サービス等計画作成担当者)
- 介護サービス事業職員 正規職員(ケアワーカー)
- 介護サービス事業職員の募集( 正規職員 相談員 社会福祉士 )
- 介護サービス事業施設(デイサービス・ショートステイ・小規模多機能施設・グループホーム)・介助員(準職員)
- 介護サービス事業職員の募集(正規職員 包括支援センター 保健師あるいは看護師)
- 地域包括支援センター 介護支援専門員(準職員)

社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 ひと・まち交流館 京都 内
TEL:075(354)8731
FAX:075(354)8736
お問合せ
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 ひと・まち交流館 京都 内
TEL:075(354)8731
FAX:075(354)8736
お問合せ